140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大崎市議会 2021-06-25 06月25日-04号

また、日本の農業高齢化後継者不足という問題に長らく直面しています。大崎市も例外ではなく、担い手不足や収益の減少などで離農者が多くなり、大規模農業に不向きな中山間地域の開田など、条件不利地中心耕作放棄地が年々増加しております。そこに太陽光発電が設置されることが多くなってきました。確かに農地利活用地権者利益になり、維持管理されておりますが、貯水能力のない施設が大半です。

東松島市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

だから、これまでは日本の農業農薬を使って、省力の中で多収穫を得るような、そこには肥料をつぎ込んで量を取るとか、そういう流れで来たのですが、やはりそれではなく、環境に優しい農薬等も制限しながらやっていこうということになっていると思っております。それが一つ、今まさにそういうところのものでないと安心できないということになって、世界の市場では敬遠されてしまうということになるのです。

石巻市議会 2020-02-21 02月21日-施政方針に対する質疑-02号

農業の振興につきましては、担い手高齢化後継者不足など、依然厳しい状況が続いており、TPPをはじめ日米貿易協定など大型自由貿易協定の相次ぐ発効により、日本の農業は大きな変革期を迎えております。その対策として、米、麦、大豆生産する土地利用型農業の取組が重要と考えており、大区画の農地整備事業と併せ、農地中間管理事業を活用し、農地の集積、集約化を進めてまいります。

大崎市議会 2019-12-12 12月12日-04号

アメリカ言いなり安倍政権大崎農業日本の農業も潰される、そんな心配を私はしております。食料自給率がわずか37%、足元の農山村がなくなってしまいそうになっているとき、市長はこのことをどう感じているのでありましょうか。市長の見解をお聞かせいただきたいと思います。 第4に、安倍政権外交姿勢市長姿勢について伺います。 

大崎市議会 2019-10-01 10月01日-04号

家族農業10年を日本農業、食料政策中心位置づけ、持続可能な社会の実現を目指すものと思います。 しかし、今の現状はどうでしょうか。耕作放棄地休耕地がふえ続け、後継者も少なく、特に中山間地はこのままでは10年後には家族農業どころか離農、廃業に追い込まれ、農地は荒れ放題になってしまいかねません。世界農業遺産に認定された我が大崎耕土農業基盤そのものが弱体化されかねません。

大崎市議会 2018-12-20 12月20日-06号

こうした販売方法が普及すれば、生産者である農家の選択肢が狭まり、日本の農業は多国籍種子企業に支配されてしまいかねません。そうなれば日本食糧安全保障は崩壊し、自国の命運をグローバル資本に委ねることになってしまいます。 日本種子(たね)を守る会の山田正彦農林水産大臣によると、現時点で37%しかない日本食糧自給率は、種子法廃止影響で14%程度にまで下がる可能性もある。

仙台市議会 2018-12-17 平成30年第4回定例会(第5日目) 本文 2018-12-17

関税撤廃では日本の農業が守れない状況となり、結果として自給率も下がります。  仙台市として、輸入拡大による弊害をどのように考えるのか、さらには、農業者が安心して経営できる対策をどのように取り組み、対応していく考えなのかお伺いし、第一問といたします。  御清聴ありがとうございました。(拍手) 30: ◯市長郡和子)ただいまの小山勇朗議員の御質問に御答弁を申し上げます。  

仙台市議会 2018-06-20 経済環境委員会 本文 2018-06-20

この現状を見るときに、やはり日本の農業農業政策を根本から変えなければ日本農業発展はないと思います。来年度から国連家族農業の10年が始まります。農業をやりたい人みんなが農業者ですよという、そういう古来からの日本家族経営体を守りながら認定農業者をみんな支援される事業に本来はすべきだと私は考えます。  

東松島市議会 2017-09-13 09月13日-一般質問-04号

これが50町歩、100町歩規模になっていったら経費も3倍かかってくる、人件費も3倍かかってくるとなったときに、これ本当に今大変な中で日本の農業というのは行われているなという部分があるので、そういった形の復興モデル都市というような市長位置づけの中で、新たな農業政策を私は取り入れてほしいなと思うのですが、その辺のことについて市長、一言。 ○議長(阿部勝德) 市長

仙台市議会 2017-07-21 経済環境協議会 本文 2017-07-21

お米だったり、麦だったり、大豆だったり、野菜だったり、日本伝来のそういう種子が、もう守られなくなってきてしまって、海外からそういう外来種がどんどん入ってくるようになったら、ますます日本の農業はだめになっていくわけです。そういうことも、きちんとやっぱり国に対して物を言う、地方から物を言うことが大事だと思います。

仙台市議会 2017-04-21 経済環境委員会 本文 2017-04-21

そうなると、日本の農業持続的発展にはつながらないんだというふうに思うんです。ですので、やはり小規模農家も含めた多様な農業者全体を支援すると。再生可能な価格を保障する農業政策への転換こそ必要だというふうに考えます。  それで必要なのは、前回の個別所得補償の復活の請願のとき申し上げましたけれども、やはり所得補償価格保障なんだと。外国ではやっていますよね。

東松島市議会 2017-02-15 02月15日-一般質問-04号

先ほど議員が一番最初に入り口で言った日本の農業の今の状況はどうなのですかというのは、若い方が本当に極端に少なくて、高齢化でますます先細り、ですからそれはそれで農業法人で、やめる方がいればそこをうまく循環していくのでしょうということあるでしょうけれども、やっぱりやっていく中で生きがいとか、自分で農業をこれまで支えてきたという過去の、我々自体は田んぼ5枚あれば食べていけたという時代ですから、もっと多く食

仙台市議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第3日目) 本文 2016-12-12

TPP日本の農業や食の安全、医療や雇用などを破壊し、アメリカなど輸出大国と多国籍企業利益を最優先したものであることは、その内容からも明らかです。米など重要農産物は除外するという国会決議さえ踏みにじった協定を批准すべきではありません。  仙台市においての影響も、さきに述べたものだけにとどまりません。

仙台市議会 2016-06-23 経済環境委員会 本文 2016-06-23

だから、私が従来から主張しているんですけれども、日本の農業というのは古来から家族経営でもってやってきた農業が本当に中心ですよね。だから、農業をやりたい人、つくりたい人はみんな農業者だよということで位置づけをして、それできめ細かな支援をするのが本当に農業者を強くしていく。本当に地元地元に愛されるような作物をつくったり、農業者として誇りのあるような営農できる道なんじゃないのかなと感じております。  

仙台市議会 2016-02-24 経済環境委員会 本文 2016-02-24

安倍内閣が署名した環太平洋連携協定TPPは、農林水産物交渉から除外、再協議とした国会決議に違反し、日本農業、食の安全に大きな打撃を与えます。安倍内閣予算案が通ったら衆院に協定案関連法案を提出すると言われています。  しかし、協定の膨大なページ数のこの日本語版仮訳を公表してからわずかしかたっておらず、しかも交渉経過も秘密になっております。

仙台市議会 2016-01-21 総務財政委員会 本文 2016-01-21

こういった状況があるわけですから、我々が主食としている米そのものをやっぱり日本の農業の中で生産をさせ、そして米の自給率を高める、そういった取り組みを判断しながら具体的に対応していくのが行政としての役割だろうと、このように思っておりますので、税の関係だけでなくて、やっぱり経済局なりともきちんと横の連携をとりながら、そしてまた農業委員会とも協議をしながら、ぜひ取り組んでいただきたいなというふうに思いますけれども

大崎市議会 2015-12-21 12月21日-06号

10月5日にカナダ、アトランタで行われた閣僚交渉によって大筋合意されたTPPは、聖域なき関税撤廃はしないとした国会決議に反し、米の当初3年間の5万6,000トン、そして13年目以降は7万8,400トンの関税なき輸入枠の設置や、牛肉、豚肉の関税の段階的な引き下げなど、TPPによって日本の農業に大きな影響があることが判明し、地域農業持続的経営に大きな影を及ぼしております。